ベンチ

スポンサーリンク
ベンチ

疲れたらすわりたい – 1.自作ベンチ

単純な台にくらべて、ベンチを作るのはすごく難しそうです。と、不安に思っていましたが、、、、作りたい衝動の勢いでできたのがこちら。先に、完成写真を見せてしまいます。なかなか立派なベンチだと思ってます。作り方は自己流なので、良し悪しはわかりませ...
ベンチ

疲れたらすわりたい – 2.最初に脚

最初に脚を作りました。下の写真で、ピンク色の所です。同じ長さの足を4本作って、水色の部分の木でつなぎます。"つなぐ"といっても、コーススレッドというネジを電動ドライバーで打ち込んだだけですが、、木は、近くのホームセンターで買った2x4のSP...
ベンチ

疲れたらすわりたい – 3.座面

次に、座面です。さっき作った、脚を立てて、その間に2x4の板4本を渡します。真ん中の2本は、前後の足の間に入れました。前後の2本は、両端の脚の分だけ切って短くしています。座面の板を、前のページで作った脚の水色のところにのせて、コーススレッド...
ベンチ

疲れたらすわりたい – 4.背もたれ 難!

この、背もたれが、一番難しいところでした。2x4の木材を、下の写真の水色のところのように、斜めに切ります。どのくらい斜めにするかで、背もたれの感じが大きく変わるから一番の考えどこですね。さて、この斜めに切った2x4の木は、どうやって脚に取り...
ベンチ

疲れたらすわりたい – 5.背もたれ

あとは、もう簡単です。きっと。前に取り付けた背もたれの柱の間に、2x4の板を入れて、横からコーススレッドで留めるだけです。そして、最後に手すりを脚の上に着ければ完成!のつもりでしたが、横幅180cmあると、座面や背もたれが"しなり"ます。そ...
ベンチ

疲れたらすわりたい – 6.補強

座面と背もたれの真ん中に、1本補強を入れました。写真の水色の部分です。これだけで、1本づつ分かれていた板がつながって、すごくしっかりします。そうそう、手すりも着けました。最後に、座面の前面に1本2x4の板を貼って、(これだけで、見栄えがとて...
ベンチ

疲れたらすわりたい – 7.完成

完成!!ふぅ〜〜。疲れた。それでは、座って休みましょう。(あ、ペンキが、、)先に紹介した”台”に比べて、つくり甲斐がありました。今後のDIYでの休憩にも使えますね。さて、次は何をつくろうか。ウッドデッキは、作ってみたいけど、まだ早い(作れな...
スポンサーリンク