そう、前の写真でお気づきのように、
きまぐれハウスは傾斜のある土地にあるので、
お隣さんの敷地とは段差があります。
段差は高いところでは2m以上。
近所の子供達が遊んでて落ちたらただ事ではすまないです。
だから、きまぐれハウスに最初につくるのは、
危ないからフェンスからだね。
ということで、まえにカーポートと
玄関アプローチを作ってもらった外構工事屋さんに、
さっそく、フェンスの工事見積もりをお願いしました。
ちなみに、その外構屋さんに作ってもらった、
カーポート
と玄関アプローチは、こんな感じのものです。
-外構工事前-
-外構工事後-
最初の写真は外構工事前、後の写真が外構工事後です。
この玄関アプローチに使っている石が明るい色で気に入っています。
なんという名前の石なのか知りませんが、見本をみせてもらって
即決したものです。
丁寧な工事をしてくれた外構工事屋さんだったので、
フェンスもお願いしようと見積もりを依頼したのです。
そう、最初は DIY (Do It Yourself) なんて毛頭考えていませんでした。
そして、深く考えずに依頼した見積もり内容は、
- フェンスを作るのは敷地4角形の3辺の境界分(必須)
- フェンスはラティス調のものがいい(希望)
- 人目に目立つ前面の境界だけでなく、隣家の境界もラティスにしたい(希望)
- できればウッドデッキもほしいなぁ(願望)