ヤマダ電機で
「MP3プレーヤ」を買ってみました。(2/4)

ページ   [1/4]  [2/4]  [3/4]  [4/4]

4. FM視聴

FMラジオを視聴できるものがいくつかありました。 昔のカセットやMDではラジオってあまり付いていなかったと思います。 あったら便利かもしれませんね。まぁ、なくてもいいですけど。 +2000円くらいで付くのなら、FMラジオ付きにしようかと。

5. 電池の持ち時間

予備の電池をいっぱい持っていくようなものはいやですね。 少なくとも10時間以上は、再生できるものを選びました。 といってもカタログに記載の値ですけどね。実際にもつのかどうかは、わかりません。

6. USB端子の形状

小型な形状のUSBコネクタのプレーヤは、筐体は小さくなりますね。 でも、私は出先でPCに接続することを考えて、PCにそのまま差し込める形状の USBコネクタのものがいいのでした。そのまま差し込めないものは、ケーブルも 持っていかないといけませんので。

7. 録音

ダイレクトエンコーディングといって、直接MP3のファイルに圧縮して録音してくれる機能が、 はやりみたいでした。あまり、録音することはないかも知れませんが、 マイク内蔵のものであれば、ちょっとしたボイスレコーダになりますね。


戻る             次へ



きまぐれハウス トップへ          「携帯音楽プレーヤー」を買ってみました。